TOP > どうすればいいの?災害時に飲み水を確保する方法とは

どうすればいいの?災害時に飲み水を確保する方法とは

どうすればいいの?災害時に飲み水を確保する方法とは

近年、相次ぐ地震や集中豪雨による水害などが起こり、災害時の対策が課題となっています。家庭でも、災害が起こったときのために防災グッズなどを備蓄しておくことが必要とされています。

非常食やライト、薬などさまざまありますが、とくに大切なのは「水」です。

食料がなくても、水があればしのげますし、負傷したときには傷口を洗うこともできます。災害時に水を確保する方法について、調べてみました。

日本は自然災害の多い国として有名

自然災害イメージ

日本では、自然災害のニュースが断続的に流れます。日本は地震のほかに台風や土砂災害、火山の噴火など海外に比べて自然災害が起こりやすい国です。

とくに注目すべきは地震。全世界で発生した、マグニチュード6・0以上の地震のうち実に20・5%が日本で起きているのです。世界的に見ても小さな国である日本が、世界の5分の1にも及ぶ大きな地震を経験しているのは、驚きです。

なぜ日本でこれらの災害が起こりやすいのかというと、たとえば地震の場合は日本が巨大な板状の岩がぶつかり合う箇所に、ちょうど位置しているから。台風は日本のはるか南方で発生するのですが、風と高気圧の影響によって北東へ進み、日本へ上陸するためですし、火山の噴火は活火山が日本に多く存在するためです。

日本の位置や気候など、さまざまな条件によって自然災害が起こりやすくなっているのです。

災害時に大切なのは、水を確保すること

備蓄水

自然災害の多い日本では、災害時の備えをしっかりおこなっている家庭が多く見られます。

懐中電灯や笛、非常食や薬など、必要なものはたくさんありますが、中でも重要なのが「水」です。負傷している場合は傷口を洗うことが必要ですし、体を拭いたり髪を洗ったりしなくてはなりません。

さらにそういった生活用水よりも重要度が高いのが、飲用水です。災害時には救助がくるまで最低3日分ほどの飲用水が必要とされています。

1人あたり1日3リットルほどの飲用水を使用しますので、かなりの水を備蓄する必要があります。ミネラルウォーターを大量に備蓄していればいいですが、消費期限がありますので、必要になったときに飲めないと役に立ちません。

ウォーターサーバーが家庭にある場合は、新鮮な水を使えますが、数日間水が必要となった際に、まかなうことが難しいこともあります。

災害の多い日本では、「うちは絶対に大丈夫」ということはありません。いつも災害に備え、消費期限内の水を確保するようにしましょう。

手近に飲用水がないときは、浄水を念頭に

浄水器フィルター

本来は常に賞味期限内の水をしっかり備蓄しておくべきですが、災害時に家の近辺にいなかった場合など、水が手元にない場合もあります。

そんな時のために、飲用水を確保するための方法についてご紹介します。

水道水から飲用水を確保する

ペットボトルなどの容器に、水道水から飲用水を確保できます。

ペットボトルは手に入りやすい容器ですので、被災時はまずペットボトルを手に入れ、水の出る水道を探すことからはじめましょう。

注意点

  • ・雑菌などの繁殖の恐れがありますので、ペットボトルはしっかりと洗い、清潔な状態にしましょう。
  • ・あまり保存に適さないため、なるべく2〜3日のうちに飲みきり、新しく水を入れ替えるようにしましょう。

携帯タイプの浄水器を常備する

最近では、浄水器が携帯できるようになりました。大量の水を持ち歩くのが大変なアウトドアなどでよく利用されています。

水筒タイプやストロータイプがあり、持ち歩きにぴったり。内蔵されているフィルターが水中の不純物をしっかり除去してくれますので、安心して飲めます。

注意点

  • ・内蔵されているフィルターは、浄水器によって使用限度が異なります。しっかりと確認して、いつでも利用できる状態にしておきましょう。

浄水器を自作する

身の回りに飲用水がなく、水道も見当たらないといった際には、浄水器を自作するという方法もあります。

まずペットボトルのキャップに穴を数カ所あけます。次にペットボトルの底をナイフやはさみで切り取り、ティッシュ、小石、炭、小石、ティッシュの順で詰めます。底から水を入れると、キャップからは飲める状態の水が出てくる、というものです。

これには炭とナイフやはさみを常備するという必要が出てきますが、最も困難な状況でも飲用水を確保することが可能です。

注意点

  • ・ペットボトルに入れる小石は事前にできる限りきれいにしておきましょう。
  • 衛生のため、飲用には煮沸することが必要です。

おわりに

いつ何時、起こるかわからない災害ですが、どんなときにも対応できるように備えておくことが大切です。

家の近辺にいれば、防災グッズを持って避難できますが、出先などではなかなかそうもいきません。

避難時はまず、生きるために飲用水の確保を念頭において行動するようにしましょう。

プライバシーマーク
検討リスト: 0 件
開く
全クリア
TOP