恵利原の水穴(えりはらのみずあな)は、別名「天の岩戸(あまのいわと)」とも呼ばれており、有名な伝説の地として知られています。ここでは、その伝説の地の名水と周辺の観光地についてご紹介します。
この記事のもくじ - 項目をクリックで該当箇所へ
どこで採水されている?
恵利原の水穴は、三重県志摩市磯部町恵利原にある湧水です。伊勢志摩国立公園内の逢坂山の中腹にある洞窟から湧出しており、湧水のほとんどが神路ダムに流入しており上水道の水源となっています。昭和60年(1985年)に環境省の名水百選の一つとして選定されました。
採水地へは近鉄志摩線志摩磯部駅で下車して磯部バスセンターから三交バス伊勢道路経由伊勢市行に乗り、天の岩戸口で下車して徒歩15分、または、近鉄山田線伊勢市駅で下車し、駅前から三交バス伊勢道路経由御座五ヶ所方面行に乗り天の岩戸口で下車しても訪れることができます。
名水の由来
天岩戸説話は天上界の出来事とされていることもあり、「ここが天岩戸(あまのいわと)である」と伝えられている場所や関連する場所は全国に何箇所か存在しますが、恵利原の水穴(天の岩戸)もそのひとつです。
天岩戸とは、日本神話に登場する、岩でできた洞窟で、天戸(あまと)、天岩屋(あまのいわや)、天岩屋戸(あまのいわやと)などとも言われ、「岩」は「磐」あるいは「石」と書かれる場合もあります。天岩戸は、太陽神である天照大神(あまてらすおおみかみ)が姿を隠され、世界が真っ暗になったという岩戸隠れの伝説の舞台です。
現在の参道は大正時代に真珠王の御木本幸吉が、一人でも多くの方に訪れてもらえるように改修したと言われており、水穴の近くには雨乞いにご利益があると言われている水神様が祀られています。
ミネラル含有量と味わい
周辺の地質はカルスト地形で常に石灰岩質を浸透しているため、pH値はおよそ7.8とアルカリ性です。味や臭気も異常なしで良好な状態を保っており、水の持ち帰りもできますが、観光案内等では飲用前には煮沸をするようすすめています。硬度は平均50.0mg/Lの軟水です。
採水地周辺の観光地
四季の彩りが鮮やかな伊勢志摩国立公園には、県内外から多くの観光客が訪れます。3月下旬から4月上旬の休日には、志摩観光協会により、「桜咲く、天の岩戸で茶屋開き」と銘打った、水穴の手前にある「オオシマザクラ」の花見会が行われています。この桜は平成11年(1999年)に町文化財の天然記念物に指定されました。逢坂越えの旧道入口にあった家建の茶屋跡にある町内一の巨木です。幹は地際で分枝して横に広がった樹姿をしており、花は純白で緑の若葉を伴って咲きます。
近くにある「おうむ岩」は、「語り場」からの話し声が50m離れた「聞き場」にまで届き、まるで岩が話しているかのように聞こえてきます。皇大神宮(内宮)の別宮伊雑宮は、その昔、倭姫命(やまとひめのみこと)が志摩の国を巡られたときに、伊佐波登美命(いざわとみのみこと)に命じて造営されたと伝えられています。また、「伊雑宮御田植祭(いざわのみやおたうえまつり)」は、毎年6月24日に行われる日本三大御田植祭りのひとつで、重要無形民俗文化財にも指定されています。
恵利原の水穴(天の岩戸)の口コミ
こんこんと清水が湧き出ています。非常に冷たくて美味しい。恵利原の水穴(天の岩戸)として環境省の名水百選の一つに指定されてるそうです。 pic.twitter.com/Vlk2uxGpuo
— オレなのか..? ш( '[]' )ш (@orenanoka) June 18, 2015
いかにも冷たくて美味しそうな水ですね。
天岩戸伝説の残る恵利原水穴。
中からはヒンヤリとした空気とともに清水がこんこんとでてきます。 pic.twitter.com/xLQWHRVDQl
— ぴ (@pckls17) May 4, 2015
自然の中で飲む水はまた格別ですね。
天の岩戸の場所の1つと言われる恵利原の水穴。雪駄で行く場所ではなかったな pic.twitter.com/i5ewiwfwgQ
— 物言わぬ無洗米 (@sieru0080) July 14, 2014
滝のように降り注ぐ湧水が美しいです。
恵利原の水穴(天の岩戸)の風景
日本書紀で伊勢神宮の御祀神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)が閉じこもったとされる洞穴です。おいしい名水が湧き出ています。[社員研修2009春]
出典:FLICKR
なんだか洞穴から今にも天照大御神が出てきそうな雰囲気を漂わせています。
天の岩戸神社
出典:FLICKR
神秘的な空間が広がっています。
Amano-Iwato Shrine, Oe, Kyoto | 大江山口内宮 | 天の岩戸神社
出典:FLICKR
右手に見えるのが天之岩戸神社で、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が誕生した時に使われたとされる産釜(うぶがま)があます。
水を汲む場所はこの上にあるそうです。
お天気が良い日は、空気も本当に美味しそうですね。
アクセスマップ
どこで購入できる?
ごはんを炊いたりお茶を点てたりするなど、個人の採水は認められていますが、商用としては認められていないため、ミネラルウォーターとしての市販はされていません。
おわりに
三重県は志摩市にある湧水、恵利原の水穴(えりはらのみずあな)についてご紹介しました。
一帯が石灰岩の岩山で、伊勢神宮林等の樹木で覆われた空間は、清らかな空気に満ちており、水穴からあふれる冷たい水と神々しい木立の清浄感が味わえます。採水に訪れるなら、涼が取れる夏場がおすすめです。
コメントを残す